2014年02月28日

『旅する本屋 古書玉椿のクラフトブック・マーケットin in dessin vol. 4』出品本のご紹介W

一日一日ずつ、春の訪れが聞こえるようですね。
さて、いよいよ本日から
『旅する本屋 古書玉椿のクラフトブック・マーケットin in dessin vol. 4』
スタートいたします。

お出かけ前に、
出品商品をこちらでチェックしてみてくださいね。

2014-02-25 17.54.53.jpg
フレメのカレンダーやクロスステッチのパターン集。

2014-02-26 11.18.22.jpg
スウェーデンの可愛いクロスステッチや、ツヴィスト刺繍のパターン集。

2014-02-23 23.40.41.jpg
今回はスウェーデン織の本、充実していますよ。
山梨幹子さんが訳された『スウェーデン織物ベストコレクション』も。

2014-02-24 23.18.31.jpg
こちらもスウェーデン織りやリネンに関する書籍たち。
HPではまだご紹介したことのない、ダーラレドレル

2014-02-24 23.12.28.jpg
こちらは復刻版が出ていますが、そのオリジナル版。
およそ百年前の織のテキストです。

2014-02-25 16.02.05.jpg
人気のフレミッシュ織についての解説集。
別途図案紙付です。

2014-02-24 23.14.12.jpg
スウェーデンの手工芸といえば、こちらの書籍。
北国の手仕事の魅力がぎゅっと詰まった一冊、写真多数。
日本では山梨幹子さんが翻訳されていましたね。

2014-02-24 16.22.11.jpg
ノルウェーの伝統刺繍・ハーダンガー刺繍の美しいパターン集。
DMCの素敵な刺繍シリーズです。

2014-02-24 19.33.29.jpg
古い図案も色々と会場に並んでいます。
こちらは比較的大きなレースのパターン集。

2014-02-24 16.17.57.jpg
入手の難しいヘデボ刺繍の解説書、こちらは図案紙付です。
1900年代前半のドイツの素晴らしい刺繍シリーズ。

2014-02-25 16.02.31.jpg2014-02-25 16.03.37.jpg
ロシアの刺繍や織りの小さなモチーフ集。
後半のカラーのページはなかなか見応えがありますよ。

2014-02-25 16.12.15.jpg
チェコから届いた指編みの解説集。図版多数。

2014-02-26 11.26.51.jpg
手芸家の宝物、DMCの手芸事典も、ヨーロッパから連れてきました。
小さな宝石のような一冊です。

2014-02-25 16.04.28.jpg
チェコスロバキアの民族衣装写真集。
華やかで愛らしい衣装が、プレートごとにおさめられています。

2014-02-23 14.13.01.jpg
フランスの半世紀前の手芸誌もいくつか並んでいます。
美しい刺繍パターンがずらりと掲載されています。

2014-02-26 11.11.38.jpg
ヨーロッパのレースについての解説集。日本語版です。

2014-02-26 11.13.10.jpg
今回は、HPでも特集の組んだ『ある研究者の書棚から』を、
会場でも展開。
西洋服飾史の研究家の旧蔵書を展示販売いたします。
並ぶのは、以下のような書籍たちです。
(上の画像の書籍は、閲覧用に置いておきますので、
どうぞご自由にご覧ください。)

2014-02-24 15.30.23.jpg2014-02-24 15.33.16.jpg
『ある研究者の書棚』からの一冊。
スロバキアの民族衣装や、用いられる刺繍・織の写真集。

2014-02-24 14.24.03.jpg
『ある研究者の書棚』からの一冊。
ギリシャに伝わる伝統的な刺繍を紹介。

2014-02-24 14.17.51.jpg
『ある研究者の書棚』からの一冊。
刺繍百種技法帖、2冊揃い。

2014-02-24 15.40.45.jpg
『ある研究者の書棚』からの一冊。
クロスステッチのフォークロア・パターンの歴史を図案とともに紹介。
著者サイン入りです。

2014-02-24 19.13.50.jpg
『ある研究者の書棚』からの一冊。
こちらはトルコから。エーゲ海周辺の衣装を写真とともに紹介。

2014-02-24 19.18.10.jpg
『ある研究者の書棚』からの一冊。
古い糸や生地の見本帳も。

2014-02-26 13.25.17.jpg
雑貨も少し置いています。
こちらはとびきり素敵なロシアの木箱。
フォークロア調のペイントがとっても可愛いですよ。

2014-02-26 13.47.24.jpg
今回は白樺細工のWSもありますので(→詳細はこちら)、
こちらのスウェーデン製のバッグも会場に並べました。

2014-02-26 13.31.37.jpg
リトアニア製のリネンの小さな袋は、生地がとっても素敵です。
お友達へのお土産にも◎

2014-02-26 13.27.14.jpg
最後にスウェーデンのハリネズミくんから。
「皆さん、是非会場まで遊びにいらしてくださいね!」

ご来場、心よりお待ちしております。
本日から、スタートです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅する本屋 古書玉椿のクラフトブック・マーケットin in dessin vol. 4
-北欧・東欧の手芸古書展-
会期:2014年2月28日(金)〜3月16日(日)
※火曜定休
時間:12:00-20:00
会場:デッサン | dessin(中目黒駅より徒歩7分)
〒153-0043 東京都目黒区東山1-9-7-1F TEL 03-3710-2310
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・
古書玉椿
http://tamatsubaki.net/

手芸書・絵本・アートブック、大事に買取致します。
メールまたはお電話にてご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by 旅する本屋 古書玉椿 at 10:52| Comment(0) | イベントのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月27日

『旅する本屋 古書玉椿のクラフトブック・マーケットin in dessin vol. 4』出品本のご紹介V

いよいよ明日28日からスタートする、
『旅する本屋 古書玉椿のクラフトブック・マーケットin in dessin vol. 4』

会場に並ぶ商品を今日もご紹介いたします。

2014-02-23 21.05.02.jpg
チェコスロバキアの民族衣装などに用いられるホワイトワークのパターン集。
多数の図案紙が付属しています。表紙もステキ!

2014-02-23 18.14.26.jpg
百年ほど前に出版された、フィンランドの伝統的なバンド織のパターン集。
美しい印刷で、約160種の図案を紹介。

2014-02-23 21.08.28.jpg
チェコスロバキアのイースターエッグについての一冊。
美しい作品や図案を紹介。

2014-02-22 22.07.12.jpg
ハンガリーの民族衣装本、ドイツ語版です。
ご好評につき、今回はフォークアートや民族衣装に関する書籍を、
以前より多めに用意しています。

2014-02-24 14.23.24.jpg
チェコスロバキアのフォークアート本。
特に素朴なお人形の作品ページには、わたしも目が釘づけになりました。

2014-02-24 15.17.49.jpg
ロシアの民族衣装のスケッチ集。
味のある表紙も、会場でぜひお手に取ってご覧くださいね。

2014-02-23 21.30.31.jpg
2014-02-23 21.30.02.jpg2014-02-23 21.28.43.jpg
リトアニアのフォークアート本。
民族衣装や建築物、手工芸品など、アジのある写真がずらり。
大型のバルト三国のフォークアート本は、ほかにも数冊ご用意しています。

2014-02-23 23.39.58.jpg
今は無き雄鶏社の素晴らしい書籍も。
世界各国の手仕事の技を、嬉しい日本語解説で、図案とともにお楽しみいただけるシリーズです。

2014-02-26 11.09.49.jpg
昭和レトロな手芸和書も、良いところをそろえています。

選りすぐりのものをご用意いたしましたので、
会場でじっくりとお気に入りの書籍をお探しくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅する本屋 古書玉椿のクラフトブック・マーケットin in dessin vol. 4
-北欧・東欧の手芸古書展-
会期:2014年2月28日(金)〜3月16日(日)
※火曜定休
時間:12:00-20:00
会場:デッサン | dessin(中目黒駅より徒歩7分)
〒153-0043 東京都目黒区東山1-9-7-1F TEL 03-3710-2310
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・
古書玉椿
http://tamatsubaki.net/

手芸書・絵本・アートブック、大事に買取致します。
メールまたはお電話にてご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by 旅する本屋 古書玉椿 at 20:54| Comment(0) | イベントのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月23日

『旅する本屋 古書玉椿のクラフトブック・マーケットin in dessin vol. 4』出品本のご紹介U

こんにちは。
連日こちらのイベントの準備に追われています。
なかなか新しい商品をHPでご紹介出来ずにスミマセン。
そんな中、先日『エストニアのかわいい編みぐるみ KIRI KARI / PATTERN PUPPETS 』が再入荷したのですが、
今回は数を多めにいれたにも関わらず、あっという間に売り切れてしまいました。
長年お探しだった方も多く、この本のすばらしさを改めて認識しました。
こちらの本は、少しですがイベント会場にも並びます。

さてさて、今日もイベントへ出品する本の中から
おすすめのものをご紹介いたします。

2014-02-22 19.50.12.jpg
ドイツの手芸教本シリーズ 10冊(1〜11のうち9冊のみ欠)
人気のホワイトワークやドロンワーク、フィレ・レースなどの巻も入っています。
手芸家の先生にも定評がある、東ドイツ時代の手芸書です。
¥20,000

2014-02-22 20.06.50.jpg
『DMC LIBRARY MORROCCO EMBROIDERIES』
美しいモロッコの刺繍をおさめたDMCの図案シリーズ。Rare!
¥8,400

2014-02-22 20.03.37.jpg
『DMC lapland embroideries』
こちらも珍しい、ラップランドのサーミ人たちの刺繍を紹介するDMCの図案シリーズ。
¥4,800

2014-02-22 22.03.03.jpg
サーミの人々の生活が見えるような写真集も二冊ほど。

2014-02-22 22.06.39.jpg
『VOM HANDWEBEN AUF EINFACHEN APPARATEN』
ドイツの1920〜30年代のコーム織の本。巻末には別途図案紙が付属しています。
作品作りの参考に、またコレクションの一つとして。
¥3,800

2014-02-22 13.26.43.jpg
『BULGARIAN NATIONAL ATTIRE』
ブルガリアの民族衣装のプレート集。愛らしいタッチで描かれたイラストがずらりとおさめられています。
また巻末には刺繍や織のプレートも。
¥16,800

2014-02-22 22.07.16.jpg
2014-02-22 13.21.15.jpg
2014-02-22 13.23.19.jpg
チェコやハンガリーの民族衣装本も色々とご用意しております。
会場でぜひゆっくりご覧の上、
お気に入りの一冊を見つけてくださいね。

2014-02-22 22.06.07.jpg2014-02-22 22.05.24.jpg
こちらは可愛いロシアのポタリーの作品集。
キッチュすぎず、ノスタルジックで絵本の世界がひろがるような作品がご覧いただけます。
¥7,200

初日は28日から。
少しずつ春が近づいておりますので、
是非お出かけくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅する本屋 古書玉椿のクラフトブック・マーケットin in dessin vol. 4
-北欧・東欧の手芸古書展-
会期:2014年2月28日(金)〜3月16日(日)
※火曜定休
時間:12:00-20:00
会場:デッサン | dessin(中目黒駅より徒歩7分)
〒153-0043 東京都目黒区東山1-9-7-1F TEL 03-3710-2310
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・
古書玉椿
http://tamatsubaki.net/

手芸書・絵本・アートブック、大事に買取致します。
メールまたはお電話にてご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by 旅する本屋 古書玉椿 at 09:57| Comment(0) | イベントのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。