あれよあれよという間にすっかり六月も半ば。
五月の東京でのイベントでは、とても楽しく出展出来ました。
お越しくださった皆さま、そして手紙社の皆さま、
本当にありがとうございました。
さて、今週末からは新しいイベントがスタートいたします!
随分前からお声掛けいただき、あたためておりましたイベントです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『Toneriko Library 古書玉椿の本と雑貨の蚤の市』
会期:2014年6月21日(土)〜30日(月)
※26日(木)・27日(金)定休
時間:11:00〜18:00
会場:Toneriko内 2F Nautilus
〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1-1-14-101 TEL 029-233-6063
北欧をはじめとした世界各国から集めた、暮しに馴染む古い雑貨の魅力を伝える雑貨店、Tonerikoさんにて、
古書玉椿がセレクトする手芸書やアンティーク雑貨の販売会を行います。
北欧やバルト三国、東欧などのノスタルジックな手芸書、絵本や暮らしの本、
またヨーロッパ各国で巡って見つけた味わいのあるハンドメイド品や懐かしくてかわいい
アンティーク雑貨などが並びます。
ヨーロッパのどこかの街の蚤の市にお出かけする気分で、新しい"お気に入り"を探しに、
どうぞ足をお運びください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当日並ぶ商品の中から、一部おすすめのものをご紹介いたします。


スウェーデンやデンマークの可愛い刺繍本もそろっています。
上の二冊には図案紙も付属しています。

デンマークの1930年頃のマークブック。

新入荷のフレメのカレンダー各種。
入手のしづらい年代のものも含まれております。
どれもコンディション良好。

久しぶりの入荷となりました、フレメのドロンワーク集。

スウェーデンのツヴィスト刺繍のパターン各種。

こちらのスウェーデン手工芸協会の刺繍図案集もなかなか素敵です。

中はこのような感じ。
北欧らしい、シンプルながらも味わいのある模様が大変魅力的。
こちらのシリーズは、他にも織りのパターン集などがあり、
そちらはHPに在庫しています。

密かに人気の、デンマークの刺繍事典。
世界各国の美しい刺繍が豊富な資料とともに紹介されています。

DMCの手芸事典。
こちらはオリジナル版のドイツ語版です。
印刷が美しく、思わずうっとり。

特に美しいカラーページ。

スウェーデンの藁細工やウッドワークに関する本も
セレクトしました。
こちらは伝統的なヒンメリも紹介されている『Halmslojd』から。
本のご紹介、もう少し続きますよ〜!('◇')ゞ

ポルトガルでハントしてきた、かわいいクラフト本たち。
レトロモダンなアイディアがたっぷり。
カード織りのシリーズも有ります。

同じくポルトガルから。
ハンガリーやルーマニアなどの東欧やメキシコのモチーフを使った
可愛い手芸のアイディアを紹介。
どちらのページもとっても可愛いので是非お手に取ってご覧ください。

勿論和書もご用意しております!
宮脇綾子さんのアップリケの作品集。

お求めやすい価格の和書もいろいろと。
アイヌ刺繍の書籍もご用意いたしました。

勿論、雑貨も色々とお送りいたしました!
白樺ものもたっぷり準備しましたので、お好きな方は是非お出かけくださいね。
会場のTonerikoさんへのアクセスは、
こちらをご参考ください。
水戸駅からのバス、電車、お車でのアクセス方法が掲載されています。
水戸の街中を散策しながらのお出かけもおすすめ、とのこと(*'▽')
皆さまにお楽しみいただけますように!
イベントは今週の土曜日21日からスタートです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
古書玉椿
http://tamatsubaki.net/
〒760-0015
香川県高松市紫雲町7-6 Room+402
TEL&FAX: 087-813-3970
手芸書・絵本・アートブック買取致します。
メールまたはお電話にてご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・