2015年07月31日

7月もお仕舞い。

先週は、愛媛と徳島に出かけました。
小旅行の偏った記憶をぺたり。

DSC_0685.JPG
愛媛の「大正湯」さん。

DSC_0688.JPG
大正時代に建てられた木造の建物で、
今も営業されている銭湯とのこと。

DSC_0692.JPG
裏側の煙突もかっこいい。

DSC_0681.JPG
毛皮をしょった皆さんには厳しい季節になりました。

DSC_0737.JPG
古書ドリスさんのイベントへ足をのばした帰り。
徳島の眉山からの眺め。

明日からは8月。
ちょっとオトクなお知らせと、
ちょっと大事なお知らせを近々いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古書玉椿
http://tamatsubaki.net/

〒760-0015
香川県高松市紫雲町7-6 Room+402
TEL&FAX: 087-813-3970

手芸書・絵本・アートブック買取致します。
メールまたはお電話にてご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by 旅する本屋 古書玉椿 at 20:47| Comment(0) | 店主の綴ること | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月27日

手芸本は洋書も和書も。

ここのところ、郵送買取りを多数ご依頼いただいております。
皆さまありがとうございます!

先日買取りさせていただいた手芸本のうち、
HPに出そうかなと思っている本たち。
(既に売れてしまったものも有ります。スミマセン!)
11251063_744940868948585_1093758045_n.jpg

「日本の本も買い取り対象ですか?」とのお問い合わせをいただくこともあるのですが、
もちろん大歓迎です!
特に、森麗子さん、山梨幹子さん、森山多喜子さん、イルゼ・ブラッシさん、
山上るいさん、三宅喜久子さん、秋山光男さん、原京子さんなど、
人気手芸家の本は高価買取が可能ですので、
蔵書を整理なさる際には、古書玉椿のことを思い出してくださいね。

HPでは、新しい特集「エストニア・ラトビア・リトアニアのものがたり」が
スタートいたしました。
まだまだマイナーなバルト三国の絵本の魅力を、
お伝え出来ればと思い、先日の買付けでは沢山絵本を入手してまいりました。
ロシアでもない、東欧でもない、
独特のデザインとノスタルジーがまざりあった不思議な魅力がありますよ。
まだまだ今週も更新が続きますので、是非ご覧くださいませ。
また、ある方のご協力を得て、素敵なページも出現予定です。お楽しみに。

ああ、今週は猛暑続きのようなのでコワイなあー。
皆さまもお身体どうぞお気を付けくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古書玉椿
http://tamatsubaki.net/

〒760-0015
香川県高松市紫雲町7-6 Room+402
TEL&FAX: 087-813-3970

手芸書・絵本・アートブック買取致します。
メールまたはお電話にてご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by 旅する本屋 古書玉椿 at 21:12| Comment(0) | 買取日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月22日

高崎のJAMCOVERさんにて。

先日の台風、皆さまのお住まいの地域では大丈夫でしたか?
思い返すと東京でお店をしていたころは、
大きな台風がくるたびに天井から水がぽたぽた、
強い風でドアが壊れるなど慌てた思い出ばかりでしたが、
ここ高松では、何事もなく無事に過ごしました。

時々お尋ねいただくのですが、大変申し訳ございませんが
現在のところお店としてはオープンしておりません。
通販やイベント出展のみで営業しており、店舗のオープンについては未定です。
香川の皆さまにも実際に本を手に取ってご覧いただける機会を作れたらと常々思っておりますので、
また諸々決まり次第、お知らせさせていただきます。

さて、JAMCOVERさんの20周年を記念して行われたイベント、
「20tn Anniversary展」大盛況のうち無事終了されたようです。
お声掛けいただいたJAMCOVERさん、
そして会場に足を運んでいただいたお客さま、皆さま本当にありがとうございました。
古書玉椿のブースは、8月下旬まで
本と雑貨たちを引き続き置かせていただいております。
北欧や東欧の手芸本、ぬいぐるみ、白樺雑貨などをこのような感じで
並べていただきました。JAMCOVERさんのディスプレイはいつも素敵です。

1.jpg

2.jpg

エストニアで買い付けたスポンジドールたちを
追加で沢山送りましたので、そちらも並べていただけると思います。
モスクワ(タリン)オリンピックのマスコット、ヴィグリも居ますよ。
現在JAMCOVERさんでは何やらおいしそうなイベント(!)
「カリーカレー展」が開催されておりますので、
是非足を運んでみてくださいね。

JAMCOVER Takasaki(ジャムカバー 高崎店)
住所: 〒370-0884 群馬県高崎市 八幡町1362 1F
電話:027-384-8498
営業時間: 本日営業 ・ 10時00分〜19時00分
www.jamcover.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古書玉椿
http://tamatsubaki.net/

〒760-0015
香川県高松市紫雲町7-6 Room+402
TEL&FAX: 087-813-3970

手芸書・絵本・アートブック買取致します。
メールまたはお電話にてご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

posted by 旅する本屋 古書玉椿 at 00:17| Comment(0) | イベントのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。