2015年07月27日

手芸本は洋書も和書も。

ここのところ、郵送買取りを多数ご依頼いただいております。
皆さまありがとうございます!

先日買取りさせていただいた手芸本のうち、
HPに出そうかなと思っている本たち。
(既に売れてしまったものも有ります。スミマセン!)
11251063_744940868948585_1093758045_n.jpg

「日本の本も買い取り対象ですか?」とのお問い合わせをいただくこともあるのですが、
もちろん大歓迎です!
特に、森麗子さん、山梨幹子さん、森山多喜子さん、イルゼ・ブラッシさん、
山上るいさん、三宅喜久子さん、秋山光男さん、原京子さんなど、
人気手芸家の本は高価買取が可能ですので、
蔵書を整理なさる際には、古書玉椿のことを思い出してくださいね。

HPでは、新しい特集「エストニア・ラトビア・リトアニアのものがたり」が
スタートいたしました。
まだまだマイナーなバルト三国の絵本の魅力を、
お伝え出来ればと思い、先日の買付けでは沢山絵本を入手してまいりました。
ロシアでもない、東欧でもない、
独特のデザインとノスタルジーがまざりあった不思議な魅力がありますよ。
まだまだ今週も更新が続きますので、是非ご覧くださいませ。
また、ある方のご協力を得て、素敵なページも出現予定です。お楽しみに。

ああ、今週は猛暑続きのようなのでコワイなあー。
皆さまもお身体どうぞお気を付けくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古書玉椿
http://tamatsubaki.net/

〒760-0015
香川県高松市紫雲町7-6 Room+402
TEL&FAX: 087-813-3970

手芸書・絵本・アートブック買取致します。
メールまたはお電話にてご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
posted by 旅する本屋 古書玉椿 at 21:12| Comment(0) | 買取日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

今週の手芸本の買い取り。

今日は高松も夏日です。
そろそろ梅雨もあけるのでしょうか。

今週も郵送買い取りで、
北海道から九州まで沢山のお客様に本をお譲りいただきました。
初めての方も、いつもご依頼いただく方も、
本当にありがとうございます。

11376065_899334043487700_357328363_n.jpg
お譲りいただいた本の一部。
スウェーデンやウクライナの刺繍に関するものや、
日本の手芸本までいろいろと。

手芸本については特に、
本の内容や価値、希少度、海外の古書店の取り扱いなど様々な点を考慮して
大事にお買取りさせていただいております。
洋書は勿論、日本の本も大歓迎です。
本棚を整理なさる際には、ぜひ弊店までご相談ください。
みなさまの大事な本が、次に求める方の手に渡るまで、
古書玉椿が大切にケアします。

買い取りの方法については、
HPにて詳細をご覧いただけます。
http://tamatsubaki.net/?mode=f3

11380903_699187563518654_435564084_n.jpg
今週は50冊ほど新しい本が入荷しております。
上記の写真集や、リトアニアのバンド織りの作品集、
イースターエッグの作品集、お手頃な刺繍本などなど。
是非お時間のあるときにでも、サイトをのぞいてみてくださいね。
http://tamatsubaki.net/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古書玉椿
http://tamatsubaki.net/

〒760-0015
香川県高松市紫雲町7-6 Room+402
TEL&FAX: 087-813-3970

手芸書・絵本・アートブック買取致します。
メールまたはお電話にてご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

posted by 旅する本屋 古書玉椿 at 16:01| Comment(0) | 買取日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月24日

東京にて。

先週末から今週のあたままで、
少しお休みをいただいて東京に帰省しておりました。

久しぶりに会うスタッフや、
先輩の古本屋さん、それから家族と食事したり、
賑やかで楽しい時間を過ごしました。
会いたい人や、行きたい場所がぎゅっと集まる場所が東京で、
自分にとってのホームタウンだということを改めて思いました。
(東京といえど、多摩ののんびりした方ですが。)

でもなぜか、高松空港に帰ってくるとほっとする自分が居ます。
これからの人生を考えることの出来る高松での暮らしも、
同じように大事なものです。

と、そんな帰省の間に、丁度スケジュールが合ったので、
以前からお話をいただいていたお客様のもとへ、本の買い取りに行って参りました。
ボビンレースを中心とした、玉椿としては大変嬉しい素敵な書籍ばかりで
お支払いのほうも気合いを入れました…!
査定の済んだあと、お客様から手芸のことや、本のことなど、
色々お話を聞かせていただきました。
本とお客さまの間には色んな物語があって、
また次にその本を手にされる方から、そのお話が続いていくよう、
良い本の橋渡しを続けていきたいと改めて思いました。
Tさま、お声掛けいただきありがとうございました!

今日はその荷物がどかんと届くので、5月頃にはレースの本が
ウェブショップに沢山並ぶと思います。
HPリニューアル、ポルトガル特集など、間に合うのか!?と
自分でもはらはらしているところですが、
なんとか頑張ります。

手芸書、大事に買いますので、
手放されるときは是非玉椿にご相談くださいませ!

余談。
東京から帰ってすぐに、親不知の抜歯のため、
人生初の入院をしました。
久しぶりに怖い思いをしましたが、
悩まされていた親不知をひっこぬいて、すっきりしました。
腫れで、まあるい顔が四角くなってきたところです。○→□
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
古書玉椿
http://tamatsubaki.net/

〒760-0015
香川県高松市紫雲町7-6 Room+402
TEL&FAX: 087-813-3970

手芸書・絵本・アートブック買取致します。
メールまたはお電話にてご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

posted by 旅する本屋 古書玉椿 at 11:15| Comment(0) | 買取日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。